6つの音色

彼らの音楽が大好きだ

Cassette Tape歌割り考察

こんにちは。

少クラのCassette Tapeを聞いて居ても立っても居られず、ブログを書き始めました(こんにちはとか書いてるけど、明日休日なのをいいことに今夜中です。深夜テンションで変なこと書いてたらすみません)。きょもの闇が広がるもジェシーStevie Wonderもめっちゃ良かったし、共鳴MVも素敵だし、振り付けまたGANMIさんだったし、ROTやばいし…(語彙力)。Team SixTONESの皆さん、いつもながら本当にありがとうございます!!

 

というわけで、今回はSixTONESの2ndアルバム「CITY」通常版に収録されている「Cassette Tape」の歌割り考察を書きたいと思います。というか、今気づいたけどCassette Tapeの音源YouTubeにないじゃん…!digeSTでもうやむやにされてたの忘れてました…。今後、公式動画が上がり次第(言霊)、追加します!

 

では、早速ですが歌割り動画どん!

f:id:pfyukke:20220205034953p:plain

f:id:pfyukke:20220205035008p:plain

蛍光ペンっぽい太めのラインが主旋律(色はメンカラ、全員部分は色なし)、マジックペンぽい細めのラインがハモリ(文字の上なら上ハモ、下なら下ハモ)

 

「ハモリを除き、同じメロディーラインを2人で歌うパートがない(ニュアンス)」との発言(by北斗)の通り、ユニゾンが全くありません。Mad Loveも全員ユニゾンはありませんでしたが、ちょこちょこコンビ(2人ユニゾン)はあったんですよね。今回は同じメロディーを歌わないので、一人ひとりの声がしっかり聴き比べられます。

ジェシーの包み込むような声も耳元で囁いているような樹も親しみやすく手が届きそうな距離感を感じる髙地甘さの中にちょっぴりの切なさが混ざる慎太郎哀愁を感じる北斗感情をダイレクトに音に乗せるきょも、1人ひとりの声に浸れるので楽しいですね。個人的には慎太郎の歌い方好きだなぁ。

 

細かい歌割り(というかハモリ)を見ていきますと、今回は何といっても上ハモ田中!しかも下ハモも田中!!1番サビでは下ハモ直後に上ハモを歌っていて、「~good-byes」の最後の音から「But~」の頭の音まで、オクターブ以上飛んでるんですけど…。1曲で上ハモ・下ハモどっちもさらっとこなすじゅったん!これがさらっと出来る歌唱力があるのはわかってたけど、形にして出してくれてありがとう!待ってたよ!しかも組み合わせが新しい。これまできょもじゅりが多かったので、今回色々な組み合わせが聞けて嬉しいですね。

 

そして、2番サビとラスサビはこーちが下ハモ。NAVIGATORのブログ*1書いた際に、髙地の下ハモは輪郭がはっきりしていると書きましたが、改めて骨格がしっかりしてるな、と感じました。Rosy聞いた感じだと樹の方が主張強め(≒ほかの人と溶け込まない)かと思いましたが、髙地の下ハモの方が存在感強い。浮いているとかではなくて、本当に”存在感が強い”んですよね。あまり意識せずに流し聞きしていても、ハモリの支えを強く感じるというか。

ちなみに「Wish I could rewrite~」(2番は「Wish I could hear me~」)の部分、樹は全部下ハモに居るんですが、こーちは途中(「while I am」と「erasing the」)歌ってないんですよね。なんでだろ…?本当にこういう歌やダンス、パフォーマンスについて、6人が語ったりファンの質問に答えるコンテンツが欲しい…!どっちかというと、これは作曲者さんに聞いた方がよいのかしら?

 

そして大サビと最後は京ジェ。声質や発声方法が異なる2人なのに安定感が半端ない。2人でずっと積み重ねてきた努力の成果でしょうね。正直、音源聞いたときは「We were too young」きょもに聞こえるけど、またしてもマスカラ最低音問題が出てくるぞ*2、と思いましたが、少クラ見たらやっぱり京本さんでしたね。マスカラでボイトレして以降、mid1D(ピアノの真ん中のドの下のレ)までは普通に使えるようになったという認識でよいのでしょうか?本当にこういうことを聞けるコンテンツを(以下略)

樹がオクターブ以上ジャンプしてると書きましたが、きょももすごかった…!続けてではないにせよ、「We were too young」の最後の音(最低音mid1D)から「You're gone away」の最後の音(hiE)まで約2オクターブ…。最高音更新とはなりませんでしたが、この短いパッセージの中でこの2音を聞けるとは…!

 

ハモってる人も複数人いますが、そもそもハモリ自体(主旋律に対して、ハモリをどの高さに置くか)のパターンが多いんですよね。例えば、「君の声 聴きたくて」はオクターブ下(8度)から始まり、最後主旋律が下がるのに対して下ハモがあがり、6度に落ち着きます。(めっちゃ好きなやつ!お互い歩み寄って3度や6度で落ち着くやつ!大好き!)

f:id:pfyukke:20220205041639p:plain

対して「But it's much too late」は主旋律の3度上で最初から最後まで平行に推移します。この部分以外のハモリはほぼほぼメロディーラインと平行しないんですよね。

一口でハモリと言っても、それが8度(オクターブ)なのか3度なのか6度なのか、はたまたもっと違う度数なのかによって、それぞれ与える雰囲気が違ってきます。Cassette Tapeはその雰囲気を大切に、ハーモニーとしての美しさを全面に押しだしたのかなと感じています。オクターブハモリに比べて、主旋律に引きずられて音程取りにくそうですが…。過去から様々なハモリに挑戦してきた、今のSixTONESだからこそできるハモリかもしれませんね。

 

歌割りの話ではないのですが、この曲はとてもメロディーの繰り返しが多いと感じました。先ほどの「君の声 聴きたくて」も「君の声」と「聴きたくて」が繰り返しですし、「But it's much too late」は1回ですが、後半で同じメロディーの「Need you by my side」は違うメロディーを挟んで繰り返します。そもそも冒頭から「All the good~」と「Repeat in my~」もリズムは多少違えど、音の並び(動き)はほぼ一緒です。Aメロとサビなんてほぼ繰り返しで出来上がっています。

しかも大きく音が上下に飛ぶことなく、すぐ隣の音へ上がり(下がり)、すぐまた下がる(上がる)パターンが多数出てくるんですよね。先ほど見ていただいた部分も、下図の通りまさに上がり下がりを繰り返しています。

f:id:pfyukke:20220205043444p:plain

まるでCassette Tapeを巻き戻しているかのように、寄せては返す波のように。

 

前述のインタビューの中で北斗くんは「最大限の引き算をした曲」とも表現していましたが、最大限の引き算をする中で「Cassette Tape」という曲を最大限表現しようとした結果が構成や歌割り、メロディーラインから見て取れたように感じます。

 

 

歌割り全く関係ないですが、SixTONESのおかげでCassette Tapeの綴り覚えました(使う機会はなさそうだけど…)。英語は学生時代から何度もトライしては挫折するの繰り返しで、一向に上達する兆しが見られないんですが、SixTONES関係ならいくらでも覚えられる気がします!

 

土曜休みなのをいいことに、少クラ→共鳴MV→ROTの流れで、完全勢いでブログを書きました…。(現在AM5:00)本当は共鳴の歌割りについても軽く触れようかと思っていたのですが、力尽きました。寝ます。おやすみなさい!

*1:

pfyukke.hatenadiary.com

*2:京本さんの最低音問題については、こちらのブログをご覧ください。

pfyukke.hatenadiary.com

pfyukke.hatenadiary.com

Rosy歌割り考察

こんにちは。

この間CITYが発売されたと思ったら、6thシングル共鳴の情報がどんどん解禁されていて…嬉しい&ついて行くのに必死な今日この頃です。何とか共鳴発売までにもう何曲か歌割りブログを書いておきたい、ということで、今回は2ndアルバムCITYのリード曲「Rosy」の歌割りについて考察したいと思います。

 

例によって、Rosy聞きたい方はこちらをどうぞ。


www.youtube.com

Dance Performance Only ver.もどうぞ。


www.youtube.com

GANMIさんの振り付け、ということで歌だけでなくダンスも新しいことにどんどん挑戦しているSixTONES!油断も隙も無いですね(褒めてる)。これはMVではないですが、どんどん新しい映像が公開されてて嬉しい限り!6thシングルでもカップリング曲「FASHION」のMVがあるし、SONYさんで何やらバーチャルプロダクションという新しい設備?を使った映像を撮るとのことですし…!(SONYさんいつもいつも本当にありがとうございます!)

 

さて、Rosyは以前YouTubeサイズについては予想、という形でブログを書きましたが、フルVer.聞いていろいろ間違い等も見つかりましたので改めて考察していきたいと思います。以前のブログはこちら↓

pfyukke.hatenadiary.com

 

では、RosyフルVer.の歌割り画像ドン!

f:id:pfyukke:20220131014149p:plain

f:id:pfyukke:20220131012048p:plain

f:id:pfyukke:20220131012123p:plain

蛍光ペンっぽい太めのラインが主旋律(色はメンカラ、全員部分は色なし)、マジックペンぽい細めのラインがハモリ(文字の上なら上ハモ、下なら下ハモ)

 

以前のブログでも書きましたが、ひたすらコンビで歌いつなぐという新パターン。まるでコンビ特集のようなこの曲。冒頭から何パターン出てくるんだ、ってくらい次から次へと異なるコンビが現れます。YouTubeサイズで聞いてた時は、全コンビパターン制覇か!?と思ってましたが、残念ながら達成ならず。笑(ちなみに出てこなかったのは、ゆごじぇと末ズ、しんじゅり)

また、最初の「ミミミ見えなくなる本能」「獰猛で愚蒙な衝動」、前のブログではコンビと書きましたが、歌番組等で見るとトリオなんですよね。(みきさんご指摘ありがとうございました!)ただ、「ミミミ~」のきょもと「獰猛で~」のこーち、何度音源聞いても声が聞こえない笑。今回、フルVer.を書くにあたって再度耳だけで歌割りの確認をし直したのですが、やっぱりゆごしんとほくじゅりの声しか聞こえず…。またレコーディング後に歌割り変えてきたか!?(マスカラの歌割りブログ参照)

ただ、少クラだときょもはやっぱり「ミミミ~」まで歌ってますが、こーちは「獰猛で~」は歌ってないんですよね…。京本さん…?

 

しかも、このコンビ部分、イヤホンで聞くと右耳と左耳それぞれから違うメンバーの声が聞こえます(「ゆらゆらと」とかのハモリによるコンビは除く)。「Lifetime」や「ってあなた」でもありましたが、ついにがっつりリード曲にまで!なお、画像では蛍光ペン2色のうち、上側の色が右耳、下側の色を左耳にしております。(※例えば、「ドドド〜」なら、ジェシーが右耳、きょもが左耳)

これを聴いて一番強いな、と思ったのが。片耳で聞いていると、明確に一人の声が聞こえる部分もあれば、うっすらもう一人の声も聞こえる部分もありました。特に規則性も見受けられなかったので、全員両耳から音は流しているけれど音量に差がつけてあって、加えて声量や声質で埋もれやすい人、声質が似てて混ざりやすいコンビ等が影響しているのかなと思います。後は歌い方かなあ。

その中で樹が一番はっきりしていて、他の人と混ざらない声だと感じました。逆にきょもほくやゆごしん、きょもゆごは混ざりがち(きょもほくマジで区別つかなかったぞ…?)。そういう意味でも冒頭のトリオ部分、2人分しか聞こえないんですよね…。

単純に声質(生まれ持ったもの)の差はもちろんあると思うのですが、最近6人の歌声が以前に比べて似てきた≒より調和しやすくなったと感じます。以前、雑誌のインタビューで「個々の声は似てないのに束声だと似る」(ニュアンス)みたいなことを話していましたが、本当に近づいているな、と。正直、以前(特にデビュー前)はきょもだけ明らかに発声が違った(かなりクラシック寄り、ミュージカル寄りの発声)けれど、最近は近づいてきたと思います。きょもがより多くの歌い方を曲によって使いわけられるようになってきたこと、きょも以外(特にゆごほくしん)の発声方法が変わってきたこと、このあたりに理由があるんじゃないかなと思います(歌ド素人の推測ですので、違っていたらすみません…)。

 

そしてサビではトリオ&全員ユニゾン、ということでソロ・コンビ・トリオ・6人ユニゾンの4パターンを楽しめる1曲になっています。入れ替わり立ち代わり、いろんなメンバーが歌う点はうやむやを彷彿とさせますね。違うのは人数パターンがさらに複雑なこと。

特にサビのトリオ部分、1番・2番・ラスサビで組み合わせが違っています。

1番サビ:ジェシー髙地北斗 → きょも慎太郎

2番サビ:きょも慎太郎 → ジェシー髙地北斗

ラスサビ:ジェシーきょも北斗 → 髙地慎太郎

というこだわり。かなりスピードが早い=息継ぎが大変なので、サビ直前に歌う人がサビ頭に休めるような歌割りにしたのかと思いきや、Go aheadのあと京本さんそのままサビへ。まあ歌番組みると、サビ頭歌ってなさそうですが笑(この曲に限らず、ソロの直前・直後のユニゾンパートはみんな休んでいることが多いです。ややこしくなるんで画像には反映させてませんが…)。1番と2番は順番が逆になっただけだし、歌詞も違うからいいとしても、1番とラスサビでなぜか違う部分歌うきょもゆご…よく間違えないなあ。Everlastingに引き続き、こーちがややこしい歌割り(笑)になってます。

 

そしてマスカラに引き続き、大サビ(Dメロ)のきょもじゅりタイム…!大サビはラップが入る場合はきょもじゅり、メロの場合は京ジェになることが多いですね!

 

 

さて、radikoタイムフリーでまた共鳴とFASHION聞いてこよーっと!

やっぱ、SixTONESは6人だよね!!!!!!

Everlasting歌割り考察

こんにちは。

SixTONESデビュー2周年おめでとうございます!!!!!!

 

さて今回は、先日のTHE FIRST TAKEでも披露した「Everlasting」の歌割りについて考察したいと思います!ホントはTHE FIRST TAKE公開すぐアップしたかったのですが、ちょっと体調崩して遅くなってしまった…。

まずは出光興産さん、Lifetimeに続いてのCM採用ありがとうございます!動画は数種類ありますが、取り急ぎ1つ貼っておきます。


www.youtube.com

もちろんTHE FIRST TAKEも!


www.youtube.com

こっちのバージョンの音源も欲しい…!

 

出光興産さんのCMとしてもそうですが、曲としてもLifetimeの後継となるこのEverlasting。バラードでありながらラップが入ってるなど、とてもSixTONESらしい曲だと思います。

 

さて、前置きはこのくらいにして歌割り画像はこちら。

f:id:pfyukke:20220113013237p:plain

f:id:pfyukke:20220113013300p:plain

※太めの蛍光ペンっぽいラインが主旋律(色はメンカラ、全員部分は色なし)、マジックペンっぽい細めのラインがハモリ(文字の上なら上ハモ、下なら下ハモ)

※紫は北斗・髙地・慎太郎・樹の4人のユニゾン部分

クワイア隊のコーラス部分をどうするか迷いましたが、何もしない(色なし)ことにしました。もしかしたら、本人たちもコーラスでちょっと参加してないかな?なんて願望も含めて…笑

 

Everlastingは、Lifetime以上にハーモニーを聞かせる構成になってますね!

Lifetimeは大サビまでソロで歌いつなぎ、最後に全員歌唱を持ってくることで、前半は一人ひとりの歌声や想いを伝え(聞かせ)、後半一気にクレッシェンドすることで壮大さを表現していたように思います。※Lifetimeの歌割りブログはこちら↓

pfyukke.hatenadiary.com

 

一方、EverlastingではAメロから2人や3人のハモリが出現。クワイア隊も入ることでよりハーモニーの美しさと明るさが伝わる構成になっていると感じます。

元々それを狙っていたかはわかりませんが、Lifetimeはコロナ禍で苦しむ人へひとりじゃないよと寄り添い、先を照らしてくれるようで。対してEverlastingは未来は明るいんだといざなうような、踏み出す勇気をくれるような、そんな感じがしました。「My life is your life. Your life is my life」ですもんね…(T_T)

そして、サビ中ずっと下ハモにいる北斗の安定感&安心感。北斗が下ハモやっている曲はもちろんこれだけじゃない(むしろたくさんある)けど、北斗が下ハモ(主にオクターブ下)にいてくれるおかげで、Everlastingでは傍にいてくれるような、後ろからそっと背中を押してくれるような、そんな感じが強まっているなと思います。

 

そしてAメロ田中樹さきほども書きましたが、バラードなのにラップが入るこの曲。SixTONESの曲をSixTONESの曲たらしめているのは田中樹による部分が大きいと思います。さらにSixTONES2人目の上ハモ担当田中樹先日の「かまいたちのぶっつけ本番GP」にSixTONESのラップ&上ハモ担当とクレジットされていて、上ハモ樹もっと広まれ〜とにやにやしてしまいました(アルバムCITYはかなり上ハモ田中が出現するので、ブログ書くたび田中田中言うと思いますがご了承ください。樹ラップも好きだけど、樹の歌声ももっとフューチャーされるべきと思うんよ!)

正直、樹の上ハモ自体は初じゃないですし、他にも複数曲あります。ただ、以前声域調査ブログで書いたとおり、きょもじゅりの組み合わせが圧倒的に多かった(こないだ雑誌で本人たちも言及していましたし)んですよね。

それが今回、1番は「樹(上ハモ)+髙地(主旋律)+北斗(下ハモ)」、2番は「樹(上ハモ)+慎太郎(主旋律)+ジェシー(下ハモ)」。非常に珍しい組み合わせだなと思いますし、以前(特にJr.時代)であれば、上ハモはきょもになっていたと思うんです。それを樹にしてきた。SixTONESの更なる進化の一歩が見える気がします。

 

そして新しいことといえば、髙地優吾が上ハモを始めたぞ!

Lifetimeでは北斗+オクターブ上4人(こーち慎太郎きょも樹)がありましたが、今回は4人(北斗こーち慎太郎ジェシー)+オクターブ上きょもorこーち!

まあ、上ハモと言ってもオクターブユニゾンですし、Special OrderやそれこそLifetimeにも出てきたので初出現ではないですが。ただ北斗以外みんな上ハモ(ジェシー除く)だったLifetimeに比べて、上ハモ感が強いというか。音域もそんなに高くない(なんならサビの方が高い)けれど、どちらかと言えば下ハモのイメージが強かった髙地がここに来て上ハモを担当してきた。それはすなわち、SixTONESの手札が増えてきたのだと感じています。SixTONESが取りうるハモリの組み合わせパターン(=武器)がさらに増えてきたなと。

というか、こーちさん、1番と2番で同じメロディーをオクターブ違いで歌うんですか…?歌詞が違うとはいえ、よくこんがらがらないな…。

 

そして大好きラスサビ前の京本大我ロングトーン!!マジで日本の宝!ライブレポでも書きましたが、Everlastingのフェイクほんとに好きなんです。生で聞いたらもっと素晴らしかった…!bright あなたの歌声の方が輝いてるよ!

 

新しいことに挑んできた傍ら、久々となる京ジェ以外の4人、北斗こーち慎太郎樹によるユニゾンもあります!実際、クワイア隊もいるので、4人がユニゾンなのかハモってるのか定かではないのですが、とてもきれいなハーモニーですよね!!(THE FIRST TAKEで確認できるかと思ったら、まさかのwowなしアレンジだった…!)

この4人ユニゾン、デビュー以前のオリジナル曲ではよく出てきましたが、デビュー以後は初かもしれません(全曲ちゃんと確認していないので、あったかも…)。

SixTONESらしさや過去から積み上げてきたものも大切に活かしながら、どんどん新たな挑戦を行い、武器を増やしていくSixTONES。このまさにトゥナというべき姿勢は本当に尊敬しますし、ついて行きたい、この先どこまで行くのか見届けたいという気持ちにさせられます。

 

それでは、SixTONESのみなさま、3年目も元気に楽しく、突き進んでいってくださいね!こちらも置いて行かれないように必死について行きます!

SixTONES最高!!!!!!

SixTONESライブ初参戦レポ【Feel da CITY 1/5夜】

こんにちは。

まずはSixTONES横浜アリーナ5公演無事完走おめでとう&お疲れ様でした!

今回はついに!念願の生SixTONESを拝むことが叶いましたので、ここにレポという名の備忘録を置いておきます。なお、楽しすぎてほとんど記憶がない(そもそも記憶力に問題がある)ので、思いだせる範囲で書いていきたいと思います…!

 

ちなみに、当初申し込んだ分はすべて落選。今回はありがたいことに復活当選にて1月5日の夜公演に参戦させていただきました!SixTONESどころかジャニーズのライブ自体が初めてだったので色々な方のブログやらツイートやらを参考に準備をして…ペンライト1本握りしめて、いざ参戦!

横アリ入ってまずびっくり、アリーナの4列目という神席(下手側センステ・バクステのちょうど真ん中あたり)。もう近くの席の方の喜ぶ声と会場に流れるNEW ERAその他インスト聞きながら、始まる前にして既に泣きそうになりました。

初参加の感想は…超楽しかった!!!!!!これに尽きる!ペンライト振り過ぎて摩擦で指の皮むけるわ(変な持ち方してた私が悪い)、腕・腰・脚は痛くなるわ、万年運動不足に加え正月休み明けの体にはしんどかったけど、全力でペンライト振って本当に楽しかった!!

 

ここからはセトリ順に思ったことをつらつら書き連ねたいと思います…が、すでに記憶が怪しい。そもそもセトリ自体覚えていないので、他の方のレポを参考にさせていただきました。(一応メモろうと思ってペンとメモ帳持ってったけど、ペンラ振りながらなんて私には無理な芸当だった…)なんとなく覚えていても、何の曲だったか忘れてたり…ということで間違ってたらごめんなさい。

なお、ネタバレを多分に含みますので、これからライブ参戦される方やネタバレしたくない方はご注意ください。

 

読んでもいいよって方はLet's  go!(cv.田中樹)

続きを読む

Lost City歌割り考察(というより予想)〜おまけのRosy歌割り付き〜

こんにちは。

FNSでのRosy初披露!やってくれましたね!

さて今回はSixTONESの5thシングルのカップリング「Lost City」の歌割り考察と、おまけにFNSサイズのRosy歌割りをおまけにつけたいと思います!(FNS聞いたら我慢できなくなった)

Lost City単体での動画はないので聞きたい方はこちらのdigeSTからどうぞ。1:33くらいからです。


www.youtube.com

 

この曲を初めてフルで聞いたとき、マスカラ収録曲の中で一番HPで視聴した時とイメージが違うな、と感じました。映像イメージが目に浮かんだんですよね。薄暗いビル街にブラックスーツ+ロングジャケットに身を包んだ6人がバラバラにいて(なんならジェシーは車乗ってて)、映画のオープニングでセリフはないけどクレジットが流れる奥で映像だけが続いてるみたいな…(語彙力)。

FNSでのブラックスーツもそうでしたが、 ストライプスーツ然りギャングスーツ(これは果たして本当にスーツの括りでいいのか?)然り、本っ当にスーツの似合う6人ですね!(スーツ着ても決してサラリーマンに見えないあたり、マジでSixTONES!)

 

では、早速歌割り画像ドン!

f:id:pfyukke:20211210002003p:plain

f:id:pfyukke:20211210002023p:plain

f:id:pfyukke:20211210002046p:plain

※いつも通り、蛍光ペンっぽい太めのラインが主旋律(色はメンカラ、全員部分は色なし)、マジックペンぽい細めのラインがハモリ(文字の上なら上ハモ、下なら下ハモ)

 

なんか毎回言っている気もしますが…今回も、自信なし!(断言)

ていうか少クラでも何でもいいから映像で見せてくれ…。今回は(も)考察というより、こういう歌割りなんじゃないか予想になってますがご了承ください…。

 

まず、構成としてはA・Bメロはソロ、サビはユニゾン+下ハモ(一部ソロあり)になっています。SixTONESの歌割り構成としては珍しい点はありませんが、ほくじぇのオクターブユニゾンに始まり、樹ラップ、サビでは北斗の下ハモ、ラスサビのジェシーフェイクなど、SixTONESの強みでありSixTONESらしさが詰まった曲になっていると思います。あえて珍しい点を挙げるとすれば、きょもの上ハモやフェイクがない点ですかね。

今回歌割りに自信がないので違っているかもしれませんが、何度か出てくる「Na na na na na」パート、ちょっとずつ歌うメンバーや人数が変化しているのが面白いな、と思います。1番・2番はそれぞれ慎太郎と髙地のソロですが、ラスサビではその2人が一緒に歌っているように聞こえるんですよね。2番サビ後では北斗も参加! ラスサビで盛り上げるために歌う人数を増やして厚みを持たせるのはよくある構成ですが、こういったちょっとした工夫が曲全体の盛り上がりや聞こえに大きく影響していると思います(と言いつつ、歌割り思ってたのと全然違ったら恥ずかしいな…)

この曲だけではないですが、サビに下ハモが入ったり、ラスサビはフェイクが入ったりするのもまさにその効果を生み出すためですよね。SixTONESはそういった点でも様々なパターンのハモリやフェイクを入れることができるので、音楽的に強いな、と感じています。声質や強み、声域もバラバラなので曲調や音域に合わせてもいろんなパターンができますしね!

 

ではこっからは画像ではこうしたけど、実はこうじゃね?という私の予想と願望を混ぜた歌割り予想に箇条書きで触れていきたいと思います!

ジェシーAメロ「Yeah yeah I got it」:上ハモが聞こえるのですが、誰だか不明…。私はジェシー本人の声によるハモリかなと思っています。

②きょもの「oh yeah」:そのあとの「yeah yeah yeah」は間違いなくきょもですが…「oh yeah」こーちいない??2番の慎太郎が歌う同じ部分も、こーちと2人で歌ってたりしませんかね?ついでに言うと、1番2回目の「Always on the runnin'」も画像はこーちにしてますが、正直めっちゃ慎太郎に聞こえるんですよね…。なんかこーちもどきがいっぱいいるような…。

前回のブログで書いたRollin'のように1番と2番で歌割り構成変える曲は確かにあるのですが、この曲でそれをやる意味をあまり感じないので、基本的に1番2番で同じ構成にしています(だから慎太郎っぽくても画像では髙地にしたりしてます)。

③「Beep Beep」&「Tweet Tweet」:ここ、下ハモがいるんですが、誰かわかりません。正直あまり北斗っぽくないのと、北斗はその前後のメロディーを歌っており(しかも割と高音)両方歌うのは非常に難易度が高いこと、さらに最近誰だ?となりがちな低音と言えば…ということで、ここ慎太郎じゃないかと願望予想しています!

 

今回、歌割りの判別が難しかった原因は、映像確認できなかったというのもありますが(もちろん、私の耳がポンコツだという理由もあります。というかそれが最大の要因)、全員の歌唱力が上がったことにより、メンバー間での実力差が減ってきたことと、個々人の歌い方のバリエーションが増えたこと、何よりたくさんの曲を歌いこなしてきた結果、ますます皆の声が調和するようになってきたことが影響しているのではないでしょうか!(というかそのせいだということにさせてくれ…。だってマジで1番の「Always on the runnin'」めっちゃ慎太郎に聞こえるよ?)

 

 

さて、最後におまけのRosy歌割りです。既にめっちゃ面白そうな予感…!

f:id:pfyukke:20211210001508p:plain

サビを2組に分けて歌う構成は前シングルのマスカラでもありましたが、ひたすらコンビで歌いつなぐのは新パターンですね!!

詳しい考察はフルで聞いてからにしたいと思いますので、今回は画像貼るだけにしておきますが、とりあえず今回披露したサイズでも、京ジェ・J2・きょもしん・ゆごほく・ゆごしん・ほくしん・きょもほく・ゆごじゅり・ほくじゅり・きょもゆご・きょもじゅり・ほくじぇの12パターンの組み合わせが出現!

フルにはゆごじぇ、末ズ、しんじゅりは出てくるのか!?という点にも注目しつつ、MVプレミア公開と発売を待ちたいと思います!

 

追記:Rosyフルの歌割り考察ブログも書きましたので、読みたいと思っていただけましたらこちらからどうぞ

pfyukke.hatenadiary.com

 

 

Everlastingの歌割りも気になるし、他のカップリングにも歌割り気になる曲あるし、ていうか「共鳴」っていうなんなんだ!?ってのもあるし…はぁ、楽しみ!!!!!!

Rollin'歌割り考察

こんにちは。

昨日のFNS、最高でしたね!Tonightは曲自体も大好きなので目も耳も幸せな時間でした。京本王子…というより美しすぎて笹本さんと合わせて姫2人に見えてしまった笑

一方Feel da CITYは全滅…Lost Cityしております。徳が足らないのか…。落ち込んでてもしょうがないので、きょもちゃんの誕生祝いで気持ちを切り替えたいと思います!

 

ということで、12月3日はSixTONESのメインボーカルでありミュージカル隊長でありクソ坊ちゃん!京本大我の誕生日!!(あとはトマトに刺股にパプリカダンスに…etc...)

☆HAPPY BIRTHDAY TAIGA

 

というわけで、慎太郎BDに引き続きスペシャル月間の期間限定公式Twitterから、きょものSelecTONES「Rollin'」の歌割り分析をしたいと思います!(期間限定公式Twitterとかだいぶ前のものを引っ張り出してきてますが、ご了承ください。こーちBDまでやりきります!)

例によって動画がないので、聴きたいかたはダイジェストからどうぞ。6:38くらいからです。


www.youtube.com

ついでにライブ版も貼っておきます。1曲目です(めっちゃ短いけど笑)。


www.youtube.com

 

曲調はザ・ロック。京本さんのガチヘドバンが観れる曲の一つで、歌い方もみんながなりまくりです。正直、初めて聞いたときはジャニーズがこんな歌い方するのか、と驚きました(特にゆごほく)。個人的にはJr.時代のオリジナル曲の中では1,2を争う好きな曲ですね!

 

では早速歌割り画像をどうぞ!

f:id:pfyukke:20211128025711p:plain

f:id:pfyukke:20211128025732p:plain

蛍光ペンっぽい太めのラインが主旋律(色はメンカラ、全員部分は色なし)、マジックペンぽい細めのラインがハモリ(文字の上なら上ハモ、下なら下ハモ)

※紫は北斗・髙地・慎太郎・樹の4人のユニゾン

 

基本的な構成としては、A・Bメロをソロで歌いつないでサビは全員ユニゾン、というSixTONESの、というよりはジャニーズのベーシックな構成になっています。そして大サビ(「Remember our memories~」のところ)は京ジェソロ→京ジェ以外の4人ユニゾン→そして全員ユニゾンという構成。落ちサビがない分、大サビで徐々に歌う人数を増やすことで、ラスサビに向けて一気に加速して盛り上げる構成になっていますね。

2019年のCHANGE THE ERA -201ix-で初披露したこの曲はJr.時代の曲の中では後ろから3番目(あとは「光る、兆し」と「RAM-PAM-PAM」)ということもあり、SixTONESとしても基本スタイルがある程度出来上がっている曲だと思います。

以前BE CRAZYの歌割りの際に、また使うだろうから(あと4人分も一行に色塗れないから)という理由で、北斗・慎太郎・樹・髙地4人ユニゾン用にを決めましたが、久びさに出番が来ました!デビュー後とんと耳にする機会が減った4人ユニゾンですが、Jr.時代のオリジナル曲ではまだまだ出てきます。

この星のHIKARIで見て頂いたように、結成当初は京ジェが担う部分が非常に多かったです。BE CRAZYもこの星に比べると他4人のパートが多いですが、全体的なバランスを見ると京ジェに頼る部分が多いように感じます(樹ラップは除く)。※詳しくは過去のブログをご覧ください。

pfyukke.hatenadiary.com

pfyukke.hatenadiary.com

 

そんな京ジェメインから(もちろん曲調にもよりますが)、Rollin'の頃になると徐々に4人の歌割りが増えてきました。それでもまだ4人ユニゾンが存在します。当時としては当然それが最新のSixTONESだったのでしょうが、今を知るファンから見ると、Rollin'は過渡期の曲だと感じます。

本当はJr.時代の曲を順番にみていくと、変遷がわかって面白そうなのですが…それは全曲出揃ったころに別途ブログに書くとして(だから早く全部音源化してくれ)、とりあえず今回はRollin'のみ考察したいと思います。

 

Rollin'の歌割りでもう1つ特徴的なのは2番が追加されても歌割りに大きな変化がなかった、ということです。

この曲も以前考察した「この星のHIKARI」同様、音源化にあたって2番が追加された曲ですが、この星のHIKARIとは違い大きく構成が変わっていません。面白いのは1番と2番で歌の割り方が異なること。具体的に上げると、1番のサビは全員ユニゾンですが、2番では慎太郎とジェシーのソロパートが挟まれています。Aメロが削られた分(1番ではYou got a my~と同じメロディーが繰り返される)、サビにソロ歌唱を入れることで2番にも全員にソロパートを入れる、という歌割りにしているのだと思いますが、大抵、同じメロディーは1番であろうと2番であろうと同じように割りますので、ここまでして歌割りを平等にした、という点に音源化した際の歌割り決定者の意図を感じます。

歌割りが平等、という点は以前考察したStrawberry Breakfastの歌割りと同じですね!以前のブログで長々語りましたので今回は省略しますが、歌割りが平等=その曲を最も引き立てられるのがその歌割りだ、と私は捉えています。

pfyukke.hatenadiary.com

 

ただ、今回に関してはRollin'という曲自体が平等な歌割りが向いていることに加えて、京ジェ以外の4人の歌唱力向上も影響していると思います。

※ちなみに、音源化前の歌割りについてはTrackONE IMPACTのDVDを参照しています。ですので初披露時等の歌割りと違っていたらすみません…(SixTONESライブ仕様で構成とか変えがちだし…)。

 

音源化にあたって大きく歌割りは変わっていない、と書きましたが1点変わったのでは?と思っている点があります。それがアウトロ後半の京本大我の上ハモ!(Yeah yeah〜のとこ)。CD音源には間違いなく上ハモが入っていますが、ライブDVDを見ると居ません。主旋律とは別にレコーディングした、本人による上ハモという可能性もありますが、その場合はライブでもバックから聞こえるはず(この星のHIKARIの上ハモはちゃんと聞こえるので、こっちは音源に入ってるとわかります)。…ということは、これ音源化にあたって追加された!?

追加されたのか元からあったのかについては、いかんせん音源化前の資料が少ないので定かではありません。が、追加されたのだとしたら歌割り考えてくださった方、ありがとうございます!めっちゃ好きです!

だいぶ前にもブログで書きましたが、私は音域が広がる=エネルギーが大きくなる≒クレッシェンド(音が大きく)する=盛り上がる、と捉えています(まれに音域広がりながらデクレッシェンドする曲もあるけど)。最後にもう一段音域が広がることで、最後の最後までその疾走感や強さがより印象付けられているのではないでしょうか。

やっぱりきょもの上ハモやフェイクが入ると、SixTONESらしさ(?)が増しますね!

 

全然誕生日祝い感のないブログになってしまいました…。すみません。

さてROSYの件やらカウコンやら、いろいろ情報解禁されていますね…!相変わらずこっちの想定をはるかに上回って来て、さすがはSixトゥナTONES!置いて行かれないように、こっちも必死に追いかけたいと思います!

きょもちゃんにとって幸せで素敵な1年になりますように!

私がSixTONESにハマる10の理由

10にまつわる4つのお題私が◯◯にハマる10の理由

 

こんにちは。

いつもブログを書かせていただいている「はてなブログ」さんが10周年、ということで今回は私も特別お題「私が○○にハマる10の理由」に参加したいと思います。歌割り考察ブログを待っていらっしゃった方すみません…。素敵な企画だったもので便乗しちゃいました。

ブログタイトルでお分かりのとおり、私がハマっているもの=SixTONES。これまでジャニーズとは縁遠かった自分が、それどころかJ-POPのCDすら買ったことのなかった自分が、なぜSixTONESにハマったのか。沼落ちの経緯は以前別の記事で書きましたが、改めてどこが好きなのかを振り返ってみるのも面白いな、と思いまとめてみました。ついでに、せっかくなのでSixTONESに興味を持たれたばかりの方にSixTONESの良さをご紹介できれば、と思いまして、一応あんまり詳しく知らないよって方も読む前提で書いていきたいと思います。(何を隠そう、私がハマりたての頃ブログあさりまくってたので…)

 

一応、以前書いた沼落ちの経緯ブログはこちら↓

pfyukke.hatenadiary.com

 

ではハマる理由10個!Let's go!

 

好きなところその1:「面白い」

上に貼った以前のブログでも書きましたが、SixTONESにハマった最初のきっかけはYouTubeの「KYゲーム」。低予算にも程があるこの企画で死ぬほど笑わせられました。SixTONESファンみんなが同じことを思っているだろうけど、とりあえずどっかのスペースに6人詰め込んどけばそれだけで面白い。ライブレポ見てもMCでかくれんぼしてみたり、団体芸始めたり、長々しゃべりすぎてご飯と海苔だけのお弁当になったり…。ラジオSixTONESANN聞いていただければわかりますが、ほんとにアイドルか?というようなトークを繰り広げるおしゃべりモンスターたち。面白さなんて私が説明したって伝わるわけないので、うっかりこのブログにたどり着いちゃった方はYouTubeを見るかSixTONESANNを聞いてください。


www.youtube.com

KYゲーム検索したらこれもセットで出てきたので貼っときます。


www.youtube.com

 

好きなところその2:「平和」

SixTONESの動画を見ていただいた方はお判りでしょうが、この6人、イカツイ見た目に反してめーっちゃ平和。もうくっだらないことで延々6人で笑ってます。視聴者もスタッフも置いてけぼりで6人だけで盛り上がってることもしばしば。すとちゅーぶ(SixTONESYouTube)でお決まりのフレーズ「今日もSixTONESは平和です」、これに尽きますね。とりあえず私が好きな動画また貼りますが、なんでテーブル周るだけでこんな面白くなるんだこの人たち。


www.youtube.com


www.youtube.com

何よりSixTONESの6人がSixTONESで集まったときに一番楽しそうにしてるんですよね。YouTube見ててもそれが伝わりますし、ジャニーズWEB(有料ブログ)でグループ仕事の時は毎回それを報告してくる可愛さと言ったら。良かったね~と頭をわしゃわしゃしたくなります。

 

好きなところその3:「パフォーマンス」

お遊び企画系のYouTube見てほっこりしていたら、ぶち込まれるSixギラギラTONES。油断してんじゃねーよと言わんばかりのパフォーマンスで横殴りにしてきます。

公式の動画が上がってないので貼り付けられないのですが、他グループの曲(嵐の「A・RA・SHI」やSnow Manの「D.D.」等)でも原曲を尊重しながら自分たちらしさも取り入れていく、SixTONESが歌えばもうそれは「SixTONESらしさ」になる、その空気感に引き込まれます。↓に貼ったのはギラギラ系ですが、Strawberry Breakfastや”Laugh"In the LIFEみたいな曲でも「SixTONESらしさ」は失わずにその曲その曲にあったパフォーマンスでキメてきます。


www.youtube.com


www.youtube.com

 

好きなところその4:「音楽性」

歌割りブログ書いてるくせに4番目かよ、というツッコミはなしでお願いします…!常々ブログで書いているんで、ここはそんなに触れませんが(というか逐一触れてたらブログが書き終わらん)、SixTONESの音楽って最高だよね!ってことです。パフォーマンスのとこでも少し書きましたが、ギラギラワイルド系の曲もあればチルソングやしっとりバラード、それこそキラキラアイドルソング(これはほとんどないけど…笑)まで。1STアルバムのダイジェスト動画を貼りますが、1枚のアルバムでどんだけ幅広いのよ。それらをすべて自分たちのものにしてしまう歌唱力と音楽性にただただひれ伏すしかありません。そもそも私がブログを書き始めたのも、その音楽性に惹かれたから。ハモリ含めた歌割りの複雑さに、これは分析してみなければ!と思わされたからです。


www.youtube.com

 

好きなところその5:「ギャップ」

好きなところ3や4と被る話ではあるんですが、まずはこの2つの動画を(SixTONESファンならみんな知ってるんで今更…と思われるかもしれませんが一応)。


www.youtube.com


www.youtube.com

…同一人物??????てゆか同じ曲??????

ここ最近ではミュージカル「ニュージーズ」で京本大我を知った方や、朝ドラ「カムカムエヴリバディ」で松村北斗を知った方がYouTubeやSixTONESANNを見たり聞いたりしてギャップに衝撃受けるといった事象が発生しています(爆笑)。KYゲーム出のファンからしたら何てことないですが、稔さんのイメージでSixTONES見たら…。でもそこが沼の入り口!そこがSixTONESの面白い&素敵なところだと思ってます。

何より、本人たちもそう思っているところが面白い。普段は友達みたいなのに、ライブの動画見て自分たちで「かっけ~」と感じたり(↓動画2:24頃~参照)。ファンからしても普段は距離感近くて、そこら辺に居そうな感じのに、パフォーマンス見ると雲の上の人たちだった!ってなるんですよね。たま~に見る、よそ行きの猫かぶりSixTONESも可愛いけども。


www.youtube.com

 

好きなところその6:「サプライズ性」

忘れもしない約1年前のSixTONESANNでの出来事。終了直前、突然の「それでは聞いてください。SixTONESでST」の言葉の後に聞いたこともない曲が流れ、そして説明もなく番組終了。全国のスト担が寝不足になったあの日…。

基本的にインスタライブやYouTubeの生配信は告知なしのゲリラ開催。新曲はとんでもないところで匂わせしてたり、サプライズ演出があったり(後者はSixTONESっていうより青ソニの仕業な気もしないでもないが)。とにかく、気を抜けない。

でもその根底には、ファンを楽しませよう、喜ばせようというSixTONESやスタッフさんの想いがあって。ファンはそんなSixTONESに感謝してもしきれないのに、SixTONESもファンに感謝してくれるこの幸せすぎる無限ループ。「ギブ&テイクが終わらないな!」(↓動画48:30あたり参照)


www.youtube.com

 

好きなところその7:「周りの人との関係性」

私が社会人だから特に感じるのかも知れませんが、「周りの人との関係性」って仕事をしていく上でものすごく大切なことなんですよね。自分1人が頑張ったところで結果はたかが知れていて。

SixTONESを追いかけてると、SixTONESに関わるいろんな人の話が出てきますが、そのどれも関係性がいいんだろうな、と感じられるものばかりです。だあくんをはじめとするマネージャー陣、YouTubeスタッフさん、ちむそに(SONYの皆さん)、ライブスタッフさん、メイクさんや美容師さんまで…。私たちが知らないだけで、もっとたくさんの方が関わっていて、その方々とSixTONESの関係性があって今のSixTONESは成り立っていると思います。まあ、単純に仲が良さそうなので、見ててほほえましいというのもあるんですが。

 

好きなところその8:「方向性・考え方」

ファンネームは決めない、リーダーを作らない、目標も決めない。

これらはSixTONESが決めて、明言している(リーダーはちょっと変わったけど)ことです。ファンネームや目標は決めない方がいい、などといった話ではなく、その組織(グループ)によって決めた方がうまく機能する組織もあれば、決めない方がいい組織もあって、SixTONESは後者であるということ。それを本人たちが自覚し、自ら方向性を決めてそれを共有していることが素晴らしいと思うのです。

SixTONESって個性が強くてバラバラ(ダンスも揃わないし笑)ですが、見ている方向性は同じだと思うんです。強みはバラバラでそれを勝ち取る手段もバラバラだけど、向いている方向はみな同じ。そしてそれをきちんと6人が共有している。こういう組織はかなり強いと思います。

だからと言って決めたことに固執するのではなく、例えば嵐の大野くんからリーダーの話があった際にはそれを喜んで受け取り、さらに疑問を呈するファンには他の役職(キャプテン、ボス、会長、主将、代表)を作るといった形で納めた。

これはSixTONESが長い下積みの中で苦労しながら、作り上げてきたものだと思います。デビューちょい前からのファンである私はリアルタイムでは知らないけれど、そんなバックボーンと今の姿勢・考え方を尊敬しています。みんな自分より年下だけど、人間として素晴らしいなと。そしてそれを言葉にして私たちに伝えてくれることも、ついて行きたいと思う理由の一つです。言葉にしてくれるのは樹であることが多いですが、その発言に救われたファンは少なくないと思います。

 

好きなところその9:「これまでの道のり」

その8で少し触れましたが、SixTONESの下積み期間は長く、6人全員がデビューまでに10年以上のジュニア期間を経ています。詳しくはぜひ他の方のブログを漁っていただきたいのですが、6人が6人、私たちの想像を超えた苦労をしてきたのだろうと思います。私たちはその一部を雑誌等で垣間見ることしかできませんが、それらを乗り越え、また自らグループになることを望み、グループになって以降ももがき苦しみながら粘り強く努力した結果、デビューを掴み取った6人です。その道のりが、今私が尊敬してやまないSixTONESを作り上げたのだと思います。

 

好きなところその10:「Team SixTONES

SixTONESはもちろん大好きですが、Team SixTONESも大好きです!ちなみにTeam SixTONESとは、SixTONESに関わる方全て。メンバー6人はもちろん、スタッフさんも、ファンも、なんならアンチも。笑

今年の12月30日開催予定の「Johnny's Festival」で歌ってほしい曲を投票する企画がありましたが、”これが好き”、とか”これを聞きたい”、とかじゃなくて、「他グループのファンにぶちかますにはどれがいいか」、「どれが一番度肝を抜けるか」などといった目線で曲を選ぶスト担。大好き。かく言う私も同じ理由で曲を選んでたわけですが。

そもそも「Team SixTONES」という考え方自体が好きなんですよね。ファンもスタッフもみんな一体となって、「SixTONES」を盛り上げていく。そんなTeam SixTONESの一員になれていることが幸せだなと思います。うっかりこのブログに辿り着いて、うっかりここまで読んでしまった特殊な方がいらっしゃいましたら、もうあなたもTeam SixTONESの一員です!一緒に楽しみましょう!!

 

さて、長々と我がSixTONES愛について述べてきたわけですが。まとめると全部好き!ってことです(ここまで書いてきたのが台無し…)!何年後かに振り返って、変わったところ、変わらないところを見ても面白いかなと思います(まあその時まだブログ書いてたらだけど…)。

さあ、ちょっとずつ情報解禁されてきたCITY、楽しむ準備は出来てるぞ~!

ラフにラブを!!!!!!